夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
在校生が学校紹介
尚学館中学校(佐藤則夫校長)の1日体験授業と学校説明会が24日、延岡市大峡町の同校であり、延岡市、日向市、門川町、高千穂町、都農町の小学生と保護者の111人が参加した。
在校生4人が同校での学校生活を紹介した。中高一貫の同校では学年に関係なく仲良くなったり、高等部の生徒が受験や学校行事に取り組む姿から刺激を受けたりしていることなどを挙げて、「尚学館に入学して本当に良かった」「毎日が楽しい。安心して尚学館に来てください」などと話した。
保護者対象説明会では八田裕二教頭が教育方針や多様な学校行事などを説明。同校では中学校の教科内容を中学2年までで修了するが、英語の場合、公立学校が3年間で420時間に対して同校は2年間で620時間の学習時間を確保していることなどを挙げ、「無理のない先取り授業をしている」と話した。
また、「カラフルなスライムを作ろう」「糸電話で友達と話そう」をテーマにした体験授業もあり、児童たちが在校生に教えてもらいながら和気あいあいと楽しんだ。
同校は7月8日、小学6年生対象に特待生内定試験を兼ねたプレテスト(受験料無料)を実施する。締め切りは7月4日。問い合わせは同校(電話延岡21・1168)まで。