夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
聡明中、夜間急病センターを見学−延岡
延岡市緑ケ丘の聖心ウルスラ学園聡明中学校(山内俊克校長)の2年生21人が19日、同市出北の同市夜間急病センターを訪れ、地域医療の現状について学んだ。
同センターでは、市健康福祉部地域医療対策室の吉田昌史主任主事が、地域医療について講義。不足している県北地域の医師数や県立延岡病院の現況などを示した上で、全国市町村で初となる地域医療を守る条例制定(平成21年9月29日公布)、市民団体の活動を紹介し、「延岡病院の夜間・休日救急患者数はピーク時から半減しています」とデータを示した。それでもなお医師不足は課題であるとし、「かかりつけ医を持ち、医師への感謝を忘れず、時間帯や症状を考慮した適正受診とふだんからの健康管理を心掛けてください」と生徒に呼び掛けた。
センター内見学では、手術の際に使用する無影灯や外科用器具を見て回ったほか、松葉づえや聴診器、車いすの使用体験もあり、生徒たちは興味深そうに各医療機器に触れていた。
本田凌太君は「車いす体験は楽しかったけど、お世話にならないようふだんから健康に気をつけようと思う」。小児科医師になるのが夢という中西彩弥子さんは「将来に向けていい勉強になった。延岡の医師として地元に貢献できるよう頑張りたい」と話した。