夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
小中学校の敷地内、まずは現状把握
大阪北部地震で、同府高槻市の市立寿栄(じゅえい)小学校のブロック塀が倒壊し、小学4年の女児が死亡した事故を受けて延岡市は20日、市内の小中学校のブロック塀の調査を開始した。
担当したのは市教育委員会総務課の黒木克幸施設係長と、松本秀和施設係の2人。同日午前中には2校を訪れ、同課の管轄である学校敷地内のブロック塀を見て回った。
2人はひびや欠けた部分、ぐらつきや傾き具合を入念にチェック。メジャーで高さや幅を測ったり記録用の写真を撮ったりして、現状把握に努めた。
黒木施設係長は「早急に市内の全小中学校で調査を行い、文科省からの通達が来てからは指示に従って迅速に対応したい」との意向を示し、通学路については「管轄は学校教育課なので、各課と連携しながら進めていきたい」と述べた。
この日、調査が行われた学校の校長は「構造的に問題がなくても、心配な箇所はある。お金の問題もあると思うが、補強や改修工事をしてもらいたい。児童には、自分たちで危険箇所を確認してもらい、身の守り方などを伝えていきたい」と話した。