夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
湯屋天音(大分県長湯温泉)湯守−秋吉潤さん
大分県竹田市久住町の長湯温泉。「湯屋天音(ゆやあまね)」は栢木(かやぎ)の芹川(せりがわ)沿いに建つ。
「宮崎県北から多くの利用をいただいています」。天音の意味は天の恵みの音。前身の「あすかの湯」が閉館となり、引き継ぎ手を探していることを知り、長年勤めた長湯郵便局を退職。試行錯誤しながら改装を進めてオープンし、1年半になる。
「地元の湯は地元で守ると奮起。友人たちからは局長までやって今さらと言われたが、家族の理解があったからこそ決断できました」
男女別の露天風呂付き大浴場と全8室の内湯、露天風呂を備える貸し切り湯。貸し切り湯は各室に車を付けることができるので家族連れに好評。長湯温泉の特徴の炭酸泉を源泉掛け流しで楽しめる。
「これからは新緑の木々が揺れる風の音に鳥の声、晴れた日は満天の星を眺めながらの入浴は最高。湯上がりに楽しむ季節ごとの果実を使用したソフトクリームもお薦めです」。受付では、家族とマスコットのシバイヌが出迎える。45歳。