夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
県議会定例会は15日、一般質問3日目を行い、県北から後藤哲朗議員(自民、延岡市区)が登壇した。主な質疑応答は次の通り。
◆水産業の振興−養殖振興方針を策定中
【後藤哲朗議員】
▽重症心身障害児(者)支援対策=県北には医療型短期入所施設がない。開設への取り組みはどうか。
▽林業の振興=一部の悪質業者の行為で業界全体が悪く見られ、多くの真面目な関係者は迷惑している。責任ある林業事業体をどう育成するか。
▽水産業の振興=海外需要が高まっている養殖用ブリなどの生産にどう取り組んでいるか。
【川野美奈子福祉保健部長】
▽重症心身障害児(者)支援対策=市町村、医師会、関係団体と連携を密にして課題解決を目指し、まずは開設に取り組んでいただける医療機関などの掘り起こしや働き掛けに努めたい。
【甲斐正文環境森林部長】
▽林業振興=県内有志で構成するひむか維森の会は伐採・搬出ガイドラインを定め、学識経験者と共に実践事業者を認証しており、今年の森林林業白書にも紹介された。同ガイドラインが事業体全体に広がるよう支援する。
【中田哲朗農政水産部長】
▽水産業の振興=餌の原料となる魚粉価格が高騰し、生産性の向上が課題になっている。県海面養殖振興方針を策定中で、沖合養殖やICT活用技術の開発などを進め、輸出拡大や低コスト養殖の実現に取り組みたい。