夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
ゆるま〜れ子どもクッキング−延岡
障害児・者支援施設ひかり学園が運営する延岡市櫛津町の共生型福祉サービス施設「ゆるま〜れ」で9日、子どもクッキングがあり、小学生ら6人がチヂミとおにぎり作りに挑戦した。
小学生を対象に世代間交流や、料理する楽しさを体験することを目的に初めて実施。子どもたちは櫛津町婦人部長の渡辺米子さん(67)に教わりながら調理した。
子ども1人につき同施設職員など大人1人が付く形で行われた。子どもたちが気を付けながら包丁で材料を切ると大人たちが「包丁をもっと上げて」と助言したり、うまく切れると「上手、上手」と褒めたりした。
チヂミ作りでは「生地をもっと平らにしてね」「ジャリジャリという音がなくなるまで焼いて」というアドバイスを聞きながら丁寧に焼いて大きなチヂミを完成。ご飯を丸めておにぎりを作った。
料理が完成した後は、一緒に卓を囲んで食事。「おいしい」と話しながらチヂミとおにぎりを食べて笑顔を見せた。土々呂小3年の谷川唯さんは「切るのが難しかったけれどうまくできたのでうれしかった。家に帰ったらお母さんと一緒に作りたい」と話した。
子どもクッキングは12月と来年3月に開催予定。今後、地域に伝わる料理作りにも挑戦していくという。