夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
県、「防衛局に確認中」県議会定例会
3月に延岡市北方町の上空で目撃されたオスプレイとみられる飛行機について県は14日、九州防衛局に確認を求めていると明らかにした。県議会定例会一般質問で、田中保通危機管理統括監が前屋敷恵美議員(共産、宮崎市区)に答えた。
飛行機は3月30日午後、地元の男性が2機で飛ぶのを目撃して携帯電話で撮影。両翼に大きなプロペラが付いた独特の姿で、その場にいた複数の人も同時に見ていた。
前屋敷議員は夕刊デイリー新聞が3月31日付で掲載した目撃談などを挙げて「状況はどうなっているか」と質問。田中統括監は、延岡市に対して目撃者に話を聞いて情報を確認するよう要請し、報告があった今月11日に九州防衛局へ照会を求めたと説明した。
前屋敷議員の「何も分からなくて県民の安全が守れるのか」の指摘に、河野知事は「国にはオスプレイの飛行状態について事前に情報収集に努めることや、速やかに情報提供をするよう文書で申し入れている。県民の安全安心を確保するため強く求めていく」と応じた。防衛局からはまだ報告がないという。
◆北方上空のオスプレイ、地元男性が目撃
夕刊デイリー新聞が3月31日付3面に掲載したのは延岡市北方町の男性の目撃談と写真。
男性は前日の30日午後4時ごろ、北方町上空を飛行するオスプレイとみられる飛行体を目撃した。
男性によると、飛行体は高千穂方面から「ドドドド」と地響きのような音が近づいたため、見上げると2機の飛行体が飛んでいた。大きなプロペラが両翼の前方に付いた独特の形をしていたため、すぐに「オスプレイと判断した」という。
その場にいた複数の人も目撃し、男性は携帯電話で地上から200メートルほどの低空を飛行する1機を撮影しいていた。