夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
延岡地区無人ヘリ防除部会
◆これからも安全第一で
薬剤の空中散布などを行う延岡地区無人ヘリ防除部会の設立20周年祝賀会がこのほど、延岡市紺屋町のエンシティホテル延岡で行われ、歴代オペレーターや関係者約60人が出席して節目の年を祝った。
祝賀会の前に平成29年度第20回通常総会があり、平成30年度も安全運転研修会や税務研修会の定期開催、新人と指導的オペレーターの育成、有効散布の実施、無事故無違反を通じて農業者の経営安定に貢献することなどを確認した。
来賓の楠田富雄JA延岡副組合長、山本唯仁NOSAI北部組合長らが同部会の事業を激励。任期満了に伴う役員人事があり、山口裕介さん(42)を新部会長に選出。山口さんは「安全第一を念頭に、地域とのコミュニケーションを大切にしながら的確な防除に努め、延岡のおいしい米づくりに貢献したい」と抱負を話した。
同部会は平成10年8月に4人のオペレーターで発足した。当時は無人ヘリ1機で、延べ300ヘクタールの田んぼで防除作業を行っていたが、近年は生産者の高齢化に伴い需要が急増。現在はオペレーター27人が5機のヘリを駆使して、延岡地区と西臼杵地区の計1400ヘクタールの防除を行っている。
今年度もすでに麦畑約30ヘクタールの防除作業を完了。7月上旬から9月中旬にかけては、本格的に普通期水稲の防除作業が始まる。今年度は最新型無人ヘリの導入も決定。5機のうち老朽化した1機を更新するもので、7月5日に恒富町の春日神社で導入式を行うという。
新役員は次の通り。
部会長=山口裕介▽副部会長=甲斐淳一、松田成歳▽監事=瀧本喜義、山内憲次、高橋良輔