夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
6月定例会−日向市、老朽管路が増加
◆「更新に必要な資金確保したい」
日向市の十屋幸平市長は11日、開会中の市議会6月定例会で、水道事業の運営状況について「老朽管路が増加しており、今後の給水人口の減少に伴い収益の減少も見込まれる」と話し、「更新に必要な資金を確保するため、料金の値上げが必要」と述べた。岩切裕議員(無会派)の質問に答えた。
水道事業は、利用者からの料金収入を基に運営されている。市水道課によると、法定耐用年数の40年を超えている水道施設などは全体の約25%。昨年の3月議会では「更新費用は今後40年間で約85億円を見込む」と報告されており、市は業務の効率化や経営の健全化に努めるものの、厳しい財政状況となっている。
十屋市長は「現在、平成31年4月の窓口業務民間委託の実現に向けて準備を進めている。委託により組織体制の見直しを行った上で、具体的な料金改定の検討を開始したい」と話した。
検討については、今後の料金収入と施設の更新需要を基に、資金が確保できるよう財政シミュレーションを行い適正な料金を設定。その後は、上下水道料金等審議会への諮問などの手続きを進めるという。
岩切議員は「生活に直結するため市民の関心も高い。可能な限り早い段階からの丁寧な情報提供が必要。値上げによってどれぐらいの期間その金額で持つのかも含め、早めに説明してほしい」と要望した。
水道料金の改定となれば平成8年4月以来。十屋市長は「さまざまな情報媒体を活用することで、まずは老朽管路の更新の必要性について周知したい」と述べた。