夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
延岡地区暴力団等追放事業所等協議会
延岡警察署と管内の事業所でつくる延岡地区暴力団等追放事業所等協議会(会長・読谷山洋司市長)の総会が5月30日、市役所2階講堂で開かれた。約100人が参加し、平成30年度の事業計画案などを承認、新任の役員を選任した。
読谷山会長は「社会的弱者が巻き込まれる事件の背景には暴力団がいます。絶対に許さない、拒むという毅然(きぜん)とした態度で、一個人、団体が力を合わせて取り組んでいきます」とあいさつ。
時任和博署長は「6代目山口組の分裂により、抗争も多発している。県内でも昨年に神戸山口組の組員による殺人事件が発生した。市民の安心、安全を守るためにも『利用しない』『恐れない』『金を出さない』の『3ない運動』に加え、『交際しない』をプラスワンとして暴力団排除活動を推進したい」と話した。
議事では、新任の役員や平成29年度収支決算案、今年度の事業計画案を原案通り承認。延岡署少年補導員の甲斐万葉さんが「全力を挙げて取り組むことをここに宣言します」と決意を述べた。
県暴力団追放センターの甲斐康弘専務理事は「暴力団の数は平成17年度以降減少傾向にある。一方で、反社会勢力は社会に紛れて見えにくくなっている。延岡に暴力団事務所は現在ないので、受け入れをしない、進出させないことに努めてほしい」と呼び掛けた。
議事の後、県警本部組織犯罪対策課の久留米英樹課長の講話、暴力団対策DVDの上映も行われた。
新任の役員は次の通り。
▽会長=読谷山洋司(延岡市長)▽理事=伊藤俊郁(延岡ライオンズクラブ会長)石丸勝久(延岡ロータリークラブ会長)織田豊市(市市民環境部長)▽監事=吉田秀朗(延岡地区金融機関防犯協会会長)▽顧問=小野哲也(延岡警察署刑事官)