夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
県HPで公開、魅力発信事業の成果着々−29年度
「みやざきの神楽魅力発信委員会」(委員長・小川直之國學院大學教授、12人)は1日、宮崎市内であった。県ホームページで公開する神楽動画へのアクセス件数が平成29年度は前年度の3倍近くに増えるなど、順調な取り組みが報告された。
県文化財課によると、ユネスコ無形文化遺産の登録を目指す神楽魅力発信事業は25年度からスタート。全207の神楽のうち、昨年度までに「高千穂の夜神楽」や「椎葉神楽」など四つの国指定重要無形民俗文化財を含む81の現地調査と39の演目調査を終了。26神楽についてはホームページでの映像と概要書公開までこぎ着けた。
動画へのアクセスは28年度は7609件にとどまったが、29年度は1万3642件増の2万1251件に伸びた。トップは椎葉神楽の1万159件、高千穂の夜神楽が6919件と続いた。椎葉村松尾地区では昨年12月、27年ぶりに夜神楽祭りが復活するなどの効果も上がっている。
今年度は昨年8月に県指定となった日之影神楽などの現地調査を予定。演目調査も引き続き行い、新規の映像と概要書も随時制作・作成し、公開する。
意見交換では「動画とリンクさせたデータベース化が実現できれば、他県に先駆けた画期的な取り組みになる」や、神楽が集落維持の上で貴重な存在となっていることを踏まえ、「県内外での公演の際は未指定を含め、できるだけ幅広く採り上げてほしい」などの声が出た。