夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
五ケ瀬町自然の恵み資料館
福岡県太宰府市在住の画家平岡浩さん(71)の個展が17日まで、五ケ瀬町自然の恵み資料館(町総合公園G―パーク内)で開かれている。今年度の同資料館企画展第2弾。入場無料。
平岡さんは高校卒業後、民間企業勤務を経てグラフィックデザイナーに転身し、フリーで活動しながら絵画を独学。洋画商の先駆けでもある「日動画廊」の若手作家育成を目的とした公募展への出展をきっかけに画家としての道を歩み始めた。自然や山村、漁村の風景にスポットを当てた絵を描き続けている。
五ケ瀬に足を運ぶようになったのは約3年前。熊本県内の企業が、五ケ瀬町鞍岡の妙見神社から湧き出る「妙見神水」を原水に製品化した飲料水のパッケージデザインを手掛けたのがきっかけだった。
今回の個展もそれが縁で実現。県の天然記念物に指定されている浄専寺の枝垂れ桜、紅葉に囲まれた白滝など四季折々の五ケ瀬の風景を中心に、菊池渓谷や通潤橋(熊本)、由布岳(大分)、屋久島(鹿児島)に自生する縄文杉などを題材にした40点の油絵を展示。また、個展開催を記念して町に寄贈した2点も展示されている。
平岡さんは「普段目にしている風景を絵で見ると、また違った良さを感じられると思います」と来場を呼び掛けている。
期間中の休館はなく、時間は午前9時から午後5時(最終日は同3時)まで。問い合わせは同資料館(電話0982・82・1288)。