夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
延岡市6月は重点期間
市民に親しまれ、利用しやすい市役所づくりを目指し「天下一マナー運動」に取り組む延岡市で1日から、あいさつ運動がスタートした。6月を重点期間とし、明るいあいさつや親切丁寧な対応を心掛けるなど接遇マナーの向上に努める。
天下一マナー運動は平成19年6月から始まり、今年で12年目。笑顔で明るいあいさつのほか、庁舎内で困っている市民への積極的な声掛けと案内、不快感を与えない身だしなみなどを心掛けることなどを掲げ、取り組みを進めている。
6月は特にあいさつに重点。期間中は早朝、市役所の出入り口に職員が運動ののぼりを手に立ち、出勤する職員に明るい笑顔であいさつし、励行を呼び掛ける。職員数が少ない北方、北浦、北川町の総合支所など関連部署もできる範囲で実施する。
あいさつ運動初日の1日は、読谷山洋司市長が庁内放送を通じて、「接遇マナーは大切。明るい笑顔のあいさつや分かりやすく丁寧な説明など、職員一人一人が習慣付けできるよう努めましょう」と呼び掛けた。
入口に立ってあいさつの声掛けをした男性職員は「あいさつはコミュニケーションの入り口。いつも心掛けるようにはしているが、改めてあいさつから始まるということの大切さを再確認できた」と話していた。