夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
壁面などスギ材、U字型の議員席−日向市議会
5月1日から業務が始まった日向市役所新庁舎の新議場で1日午前、市議会6月定例会が開会した。新議場を使った議会は今回が初めて。出席した議員や執行部は心機一転晴れやかな表情で議場に入り、審議に臨んでいた。
十屋幸平市長は提案理由を説明する前に新庁舎の完成に触れ「新たな気持ちで市民福祉向上と市民サービスの充実に向け全力で市政運営に取り組みたい」と述べた。
議場内は市有林や耳川流域のスギ材を壁面や床などにふんだんに使用。議員席は従来の対面型からU字型に一新したほか、議案などの採決は各議員席に設置した押しボタンを押して行い、採決結果は大型スクリーンに即時表示される機能を備えた。
傍聴席(固定席38席、車いす席2席)の一部は難聴の市民用に磁気ループを導入。指定エリア内で専用の受信機(2台)を通して補聴器で受信することができる。このほか、乳幼児などの子ども連れ親子が議場の様子を傍聴できる親子室(2席)も設置した。
インターネット映像配信システムも導入。本会議開会中はインターネット映像の生配信を行い、約10日後以降は録画中継も行う予定。新庁舎1階に設置しているテレビ(2台)での傍聴も可能で、6月定例会では4階委員会室でプロジェクター映像による傍聴も予定しているという。
なお、今議会から傍聴時に必要だった住所、氏名の記入手続きが不要となったほか、事前の申し出により傍聴時の写真などの撮影や録音もできるようになった。ただし、撮影した写真や動画などのSNSなどへの投稿は禁止。