夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
産業振興
◆創業・起業へ新たな拠点−ひむかビズと連携相談事業を充実
「売り上げを伸ばしたい」「起業したい」。小売業や飲食サービス業など中小企業や自営業者の悩みの種はなかなか尽きない。昨年1月24日にスタートした日向市産業支援センター「ひむか―Biz(ひむかビズ)」は、そうした自営業者らの相談に無料で応じている。
相談に向き合っているのは、長友慎治センター長。売り上げアップや商品開発など課題解決に向けてのサポートを行っている。
開所からの相談件数は4月7日現在で1863件。業種も卸売・小売業をはじめ、飲食サービス、医療・福祉、農林業など多岐にわたる。相談のニーズは高く、開所の翌月からの1カ月間で120件。以後、1日平均6件を維持している。
1回の相談時間は約1時間。その中で相談者の現状や目標、セールスポイントを把握。場合によっては新サービスや新商品の提案までを初回の相談時に行うという。
「相談に来てくださったからには『良いこと聞いた』『やってみよう』という〃お土産〃をお渡しできるように1時間の中で常に意識している」
即効性のあるアドバイスは相談者の72%がリピートする要因の一つだ。
相談内容は、既存事業者の売り上げ増や商品開発などが大多数を占めるが、起業に関する相談も寄せられる。商工港湾課の小泉友徳係長によると、相談する相手が少ない個人事業者や起業する人にも率直な意見をしてくれるから、ひむか―Bizはニーズがあるのだという。
日向市は今年度、ひむか―Biz運営事業として4320万円を計上。新たに起業・創業に特化した「日向市しごと創生拠点」を設け、コーディネーターを1人配置する。
ひむか―Bizとは別に設けることで、より一層の対応ができ、新たな仕事を生み出すことができ、両者が連携を図ればトータルコーディネートも可能になる」と小泉係長。
コーディネーターはひむか―Bizと同様に公募で選定。夏前に呼び掛け、秋冬ごろには始動できるようにと準備を進めている。
また、ひむか―Bizの事務所は夏ごろをめどに日向市ITセンター(旧日向法務局跡)の1階フロアに移転する予定で、「日向市しごと創生拠点」はその隣のスペースに開設される。
このフロアには打ち合わせや事務作業ができるコワーキングスペース、チャレンジショップスペース、試作品などをつくることができるキッチンを整える。
長友センター長は「専任のコーディネーターから支援が受けられ、訪れた人たちが交流することで新たな仕事も生まれる。どんどん活用し、住みやすい日向になるきっかけの場になれば」と話した。