夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
陰山さんが模範授業−学力向上目差し研修会
昨年度から延岡市の全ての公立小学校で導入された「陰山メソッド」の生みの親の陰山英男さんによる研修会が19日、同市内で行われた。同メソッドは読み、書き、計算を徹底的に反復することによる完全習熟、子どもたちの集中力を高めることによる基礎学力の向上が目的。早寝早起き朝ご飯など規則正しい生活習慣を定着させることの重要性も提唱しており、講演会は小学生の保護者を対象に行われた。
このうち、延岡小学校(草薙良雄校長)での研修会では、陰山さんによる模範授業と教員を対象にした説明会があり、今年度に同市内の小学校へ新任や転任してきた教諭など約70人が参加した。
模範授業では陰山さんが5年1組の児童36人に音読や百ます計算、漢字などを指導。児童たちは孔子の論語を繰り返し声に出して読んだり、漢字を何度も書いたりして短時間での暗唱や漢字の暗記に挑戦した。
陰山さんは、ストップウオッチを手に学習作業の時間を一つずつ計りながら授業。深呼吸やユーモアを交えるなど、集中しての学習とリラックスのメリハリをつけて教えた。和やかな雰囲気の授業に児童たちは笑顔を見せつつ、私語をせずに集中して何度も問題を解いていた。
授業後の講話では、陰山さんが同メソッドのポイントを説明。「肝は、勉強が嫌いという思い込みを忘れさせること。児童ができるようになりたいと思わせること」と強調した。
また、ストップウオッチの活用を呼び掛けて「集中は一定時間当たりどれだけ学習作業をしたかのスピード。集中した学習は、どのぐらいの時間であれば集中しているかという基礎データを頭に置いておかないとできない。時間管理は重要」と話した。
睡眠時間を削らない程度の読書の有効性や漢字定着率の重要性なども提示。「それぞれの学校で漢字の集中学習を起点にして、正しい理解と子どもたちが伸びる指導方法に結びつけてほしい」と締めくくった。
授業を受けた重黒木天翔君は「授業はとても分かりやすかった。タイムを競うのが楽しい。きょう習ったことを生かして頑張りたい」と話した。