夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
東京・巣鴨駅前のアンテナショップ−「座・ガモール神の国から」
大正大学の肝煎りで東京・巣鴨駅前に2月14日にオープンした北宮崎物産アンテナショップ「座・ガモール神の国から」が1カ月半を迎えた。
店は、同駅から巣鴨地蔵通り商店街に向かう人たちが必ず通る所に立地する一等地。オープン以来、順調に滑り出したという。
このため大正大学の柏木正博専務理事、石田順子評議員(神の国からに出資している事業法人株式会社ティー・マップ社長)、すがもプロジェクト推進オフィス担当(地域構想研究所事務部課長)の菊池利香さん、神の国から店長の松永多以さんらが2、3日、延岡市、高千穂町を訪れ、今後の展開について関係者と打ち合わせた。
◆売れ筋は栗きんとん、地蔵の里炭火焼など
店の売れ筋商品に詳しい菊池さん、松永さんに人気の高い県北の商品について聞いたところ「栗きんとん『栗九里』(日之影町)は問い合わせも多くてよく売れています。『地蔵の里炭火焼』(美郷町)、『破れ饅頭』(延岡市)、アジの開き、たくあんなどお漬物類もよく売れます」という。
巣鴨地蔵通り商店街は別名〃おばあちゃんの原宿〃と呼ばれる人気商店街。「4」が付く日は商店街の縁日で、一段と人出が増えてにぎわう。
さらに売り上げを伸ばすため、県北から商品を納入する株式会社「神の国から」(谷平興二社長=延岡観光協会会長)と商品選定などについて協議を行った。