夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
隊列順決まる
◆15日、ダッフィーバス登場
延岡今山大師祭の開幕が10日後に迫り、関係機関の合同会議が3日、延岡市中小企業振興センターであった。山の行事を担う今山大師慶賛会、まちの行事を担う延岡大師祭協賛会、観光、警察消防、交通機関、市中パレード参加団体の代表者ら約50人が出席。注意事項を確認するとともに「市民が一丸となっていい祭りにしよう」と意気込んだ。
祭りは13日午後1時から今山大師の開会式大法要で始まり15日まで。14日正午から市道今山神社参道線で「延岡のぼりざる物産展」が始まり、最終日は午後1時から市中パレードが行われる。各商店街は14、15日を中心に接待所を設け、参拝者を接待する。
市中パレードには39団体約1800人が参加予定で、3日に隊列順が決定した。恒例となった「大名行列」では旭化成の竹本常夫延岡支社長が殿を務める。北川総合支所は大河ドラマ「西郷どん」にちなみ薩軍に扮(ふん)して参加する。先頭は県吹奏楽連盟県北支部合同バンド。
また、東京ディズニーシーの「ダッフィーバス」が15日午前11時から午後5時まで旭町のイオン延岡店に来場する。車体がぬいぐるみ生地で包まれたふわふわのバス。触ったり、写真を撮ったりできる。
岡田明利延岡大師祭実行委員長は「延岡の春祭り『お大師さん』ここにありとアピールしたい。大勢の人に山の上で祈り、まちのお接待所でさまざまな人と触れ合って楽しんでもらいたい。パレード参加団体の皆さんは、笑顔でパレードを盛り上げてほしい」と話した。