夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
保護者と教職員、協力し好循環生む−延岡
延岡市の旭小学校PTA(甲斐紀之会長)がこのほど、優秀な実績を上げたPTAに贈られる「優良PTA文部科学大臣表彰」の受賞団体に選ばれた。表彰式は17日に東京都で行われる。
同小PTAには、年に3回の広報紙「あさひ」を作成する文化広報委員や、ミニバレー大会などを企画運営する体育委員など七つの専門部があり、保護者だけでなく、全教職員が所属している。
特に家庭教育支援に力を入れており、子どもとの接し方や情報モラルに関しての研修会などを年に10回実施している。また、高齢者クラブとの交流体験、青少年健全育成協議会と連携した門松づくりなど、地域力を生かした活動も展開している。
「保護者全員がいろいろな行事に協力し、さまざまな行事の準備や片付けなど、子どものため、そして、子どもが通う学校のためにと熱心な活動を続けている」と甲斐会長。
長尾岳彦校長も「学校に来てくれる保護者がたくさんいて、自主的に手伝ってくれる」と実感しており、その保護者の姿が全教職員にも波及しているという。「保護者と教員が同じ目的に向かって協力し合う好循環が生まれている」という。
同小出身で「母校愛が強い」という甲斐会長は「受賞は役員をはじめ保護者、教職員の皆さまのおかげ。これからも協力して活動を続けていければ」と話している。
同表彰はPTA団体の健全な育成と発展を目的に毎年実施されており、今年は県内で3団体が受賞する。県北では同小PTAのみ。