夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
財光寺南小−自衛隊の活動も学ぶ
日向市の財光寺南小学校(岩永律子校長、445人)に19日、南極観測船「しらせ」が持ち帰った南極の氷が届いた。贈呈式に出席した4〜6年生は実際に氷に触れ、「冷た〜い」「つるつるする」などと喜んでいた。
南極の氷は、今年4月に南極の昭和基地から、第58次南極地域観測協力隊の砕氷艦「しらせ」が持ち帰ったもの。毎年、全国の研究機関や地方協力本部に届けられ、自衛隊の広報活動などに活用されている。
同小には、自衛隊宮崎地方協力本部日向地域事務所の中尾智仁所長ら4人が訪れ、高さ20センチ、幅12センチ、長さ26センチの南極の氷が贈られた。
「南極と自衛隊」と題した講話も行われ、中尾所長は陸上、海上、航空自衛隊それぞれの任務などを紹介。南極では、観測隊を支援するため、食べ物や道具を運んだりしたことを伝えた。
また、南極の氷は雪が積み重なり、圧縮されて作られることを説明し「きょう持ってきた氷は何万年も前の雪でできています」と話した。
南極の氷が登場し、お披露目されると児童たちは「すげー」「つるつるする」などと言いながら手触りを楽しんだり、市販の氷と南極の氷の溶ける音の違いを聞き比べたりした。
黒木真帆さん(6年)は「自衛隊が南極でどういう活動をしているのかや南極の大きさなどが分かった」。黒木基心さん(同)は「南極の氷には空気が入っていて、溶ける時にプチプチと音がして驚いた」と話した。