夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
流通経済科−商売を実践学習
◆山下新天街−11月24日まで週2回
延岡商業高校のチャレンジショップ「和(なごみ)」が22日、延岡市の山下新天街カクマツヤ南側にオープンした。期間限定で11月24日まで週2回開店、流通経済科の生徒らが独自に仕入れた商品を接客、販売。開店日には祇園町のともえ食堂前でもワゴンでの移動販売を行う。
実習を通して店舗経営を学ぶのが狙い。22日にはオープニングセレモニーがあり、同校の花盛和也校長が「心温まる支援に感謝しながら、一人一人が課題意識を持って取り組んでほしい」とあいさつ。山下新天街振興組合の西村通洋理事長が「商売の難しさ、楽しさを体験してほしい。頑張ってください」と激励した。
テープカットの後、生徒全員で「いらっしゃいませ」と一礼してオープン。さっそく訪れた人たちの質問に応えるなど接客していた。
「和」は、延岡商業高校の生徒が実践的な経営を学ぶため、平成14年から毎年、同商店街の空き店舗を活用して開いている。今年で16回目。生徒が商品選びから仕入れ交渉、価格設定、在庫管理、収支計算まで、店舗経営を実践的に学習する。
初日には日田三隈高のマドレーヌやかぼすゼリー、高鍋農業高のトマトケチャップやいちごジャムのほか、「あじの開き」や「西京焼き」など、自分たちで仕入れ交渉した約40品目が並んだ。店長の田口夏蓮君(同科3年)によると、ドレッシングなど日常生活で消費するもの、高齢者も好きそうな商品なども意識した品ぞろえという。
店頭販売は3年生14人と2年生全員が交代で担当する。田口君は「笑顔で明るく、大きな声で呼び込みをしたい」と話した。
和は原則、毎週火、金曜日の午後2時から5時まで開店するが、学校行事などの都合で変更する場合もある。