夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
家の光文化賞−トップフォーラム
家の光文化賞JAトップフォーラム2017がこのほど、横浜市の新横浜プリンスホテルで2日間の日程で行われた。家の光文化賞農協懇話会、家の光協会主催。
全国各地のJAなどから役員ら約400人が出席、「創造的自己改革に果たす教育文化活動の役割」をメーンテーマに記念講演や研究報告があったのをはじめ、今年2月に第67回家の光の文化賞を受賞したJA延岡など3JAの代表が「わがJAにおける教育文化活動の取り組みとトップの役割」をテーマに実践報告を行った。
JA延岡を代表して山本照弘組合長が登壇し、准組合員数が正組合員の5倍以上という地域にあって、積極的な農業振興と活力ある女性部の活躍などにより、地域住民の期待に応えていることを報告した。
山本組合長は、親子を対象にした食農教育活動「あぐりスクール」や一般消費者を対象にした「クッキングフェスタ」、多目的施設「にししな愛彩館」を使った料理教室など、多彩な活動を展開していることなどを紹介。
年々参加者が増えている「あぐりスクール」について山本組合長は、「食と農について実践的に学ぶという、家庭ではできない役割をJAが担うことができた。これが親子の心をつかんだ」と振り返り、今後もスクールを継続し、さらに発展させていくとした。
山本組合長は、2日目のパネルディスカッションにも登壇。「創造的自己改革に果たす教育文化活動の役割〜多様化する組合員の参加・参画促進と役職員の意識改革〜」をテーマにパネリストとして積極的に発言した。
全国のJAの取り組みや現状についての意見を聞き、自らも意見を述べた山本組合長は、「当JA同様、ほかのJAも多様化する組合員の皆さまのニーズに、いかにして応えるかという問題に直面していることが分かった」とし、「わたしたちの教育文化の取り組みが予想以上に評価されたことに感激した。これを励みにさらに充実した活動を展開し、地域社会に貢献するために力を尽くしたい」と気持ちを新たにした。