夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
みなとオアシス−国交省が交付
日向市の細島商業港エリアが「みなとオアシス」に新たに登録されたことを受け、細島みなと祭り最終日の7月16日、会場ステージで登録証の交付式が行われた。関係者や祭りの見物客など多くの人が見守り、港を核としたまちづくりのさらなる発展を願った。
交付式では、国土交通省九州地方整備局から、みなとオアシスほそしま協議会の河野豊会長に登録証が手渡され、河野会長は「決意新たに、歴史と文化のあるこの港町を次の世代にしっかりつなげられるよう、新しい一歩をこれから踏み出したい」とあいさつ。
来賓の河野俊嗣知事は、東九州道の開通や増加するクルーズ船の入港など挙げ「九州中央道が完成すれば効果はさらに大きくなる。これからもっと細島は元気になる」、十屋幸平市長は「県内外から多くの人が集まる地域にしたい」と祝辞を述べた。
最後は河野会長や河野知事、十屋市長、日向商工会議所の三輪純司会頭ら8人でくす玉を開披。「祝みなとオアシスほそしま登録」の文字が並び、拍手で登録を祝った。
みなとオアシスは国土交通省の登録制度。駐車場や交流・休憩施設があり、地域の観光情報など提供できることや、まちづくりイベントを開催していることなどが登録の条件。同港には海の駅やカキ小屋があり、みなと祭り開催などで条件を満たしており、行政や地元団体など中心に「みなとオアシスほそしま協議会」を立ち上げ準備を進めてきた。登録日は7日。県内初で全国では97カ所目。