夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
延岡市歯科医師会に新会館
延岡市歯科医師会(工藤晃会長、58人)が同市大瀬町で改築を進めていた新会館が完成しこのほど、落成祝賀会があった。
旧会館は50年前の昭和42年の建設。老朽化のため、昨年11月から建て替え工事が進められていた。新会館は鉄骨造り平屋建て。敷地面積は716・52平方メートルで、延べ床面積は221・75平方メートル。
外観はベージュ色の落ち着いた雰囲気。内部は会員の交流の場としての機能を重視したデザインで、会員が自由に使える歯科のデジタル図書館を設置。公開講座などにも利用できるように液晶プロジェクターと200インチの大型スクリーン、70型のタッチパネル式モニターを備え、音響にもこだわったという。
〃会員の手づくり〃がテーマで、机といすは組み立て式のものを購入し、会員が組み立てた。歴代会長の写真を飾る25の写真盾は、新会館建設実行委員会の染矢哲郎副委員長が手作りした。
祝賀会には同会員のほか日向市・東臼杵郡、西臼杵郡の歯科医師会、金融機関、建設関係者ら約60人が出席して完成を祝った。
工藤会長は「念願のマイホームが完成したようで感無量。会員一人一人の手づくりの会館です。大切に使っていきましょう」とあいさつ。来賓の田村俊二日向市東臼杵郡歯科医師会長がお祝いの言葉を述べた。
また、会員の総意をまとめて改築に踏み切った工藤会長の功績を記念して、一枚板でつくられた「cafeAKIRA」の看板が、入り口右側にあるカフェスペースに設置された。
西臼杵郡歯科医師会の岩田充了会長の音頭で乾杯。笑顔でテーブルを囲みながら、新会館の施設や特色ある設備を見学するなどしていた。
◆新会長に大内さん
祝賀会に先立って平成29年度定時総会が開かれた。役員改選があり、大内昭雄さんを会長とする新執行部が発足した。新役員は次の通り。任期は2年。
会長=大内昭雄▽副会長=小川耕二▽専務=染矢哲郎▽理事=矢野収一、甲斐久順、四倉清仁、甲斐史朗、松田秀行▽監事=山本敦、工藤晃