夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
歴史や自然など調査、紹介−延岡
延岡市土々呂中学校の1年生162人は、授業を通して知った県北の魅力をPRするはがき「県北再発見!」を制作した。子どもたちがふるさとの良さを知り、自信と誇りを持つことを狙ったふるさと教育の一環。
生徒らは「延岡市土々呂地区」「延岡市(中央)」「延岡市北部(北川町、北浦町)」「延岡市西部(北方町、西臼杵郡)」のエリア別の班に分かれて学習。エリア内では、さらに歴史、イベント・祭り、産業、自然、グルメの5分野に分かれて調査した。その成果を1人ずつB4サイズのポスターにまとめて文化発表会で掲示した。
文化発表会後、各エリアの分野班の代表20人が成果をまとめたPRはがき制作に取り組み、パソコンで写真や文字をレイアウト。写真や文字が見やすいよう配置や色使いを意識したという。昼休みや放課後も作業、印刷しては修正を繰り返して完成させた。
はがきは20枚一セット。裏面はカラー、表面は裏面の行事や語句の説明をしている。
須田晴渡君が担当した延岡市北部の歴史では、西南戦争の舞台となった和田越決戦場や西郷隆盛の宿陣跡、可愛岳から敗走するまでの経過などを写真と図で紹介した。須田君は「調べていてもっと知りたいと思ったし、面白かった」と感想。
畑田夢来(めぐ)さんの担当した延岡市西部(北方町、西臼杵郡)のイベント・祭りでは、高千穂神楽や五ケ瀬ハイランドスキー場を紹介した。畑田さんは「形になって達成感がある。延岡、宮崎のことを県外の人に知ってもらえたらうれしい」と話した。
はがきは千セット制作。また、PRはがきをレイアウトしたポスター(縦57センチ×横約30センチ)200枚を作った。延岡市の道の駅などに置いてもらう予定。数に限りがあるが「気に入った人はお持ち帰りください」としている。