夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
22日午前中まで−延岡
陸上自衛隊の架橋訓練が、けさから延岡市古川町付近の五ケ瀬川で始まった。22日午前中までに野地町に向けて70メートルの橋が架かる。
南海トラフ巨大地震で落橋した−との想定。都城から第9施設群第376施設中隊24人、「81式自走架柱橋車」8台(予備1台)が訪れている。
橋は組み立て式。同車1台が10メートル分の橋桁と橋脚、油圧式昇降機を装備しており、1台ずつ橋桁を降ろしては連結していく。21日は、川幅の計測や橋脚の位置を決める訓練から始まり、50メートル分を架けた。
完成後は市と国交省が車両通行訓練を行う。25、26日は「延岡花物語このはなウォーク」の来場者に開放される。
同隊の成合光治小隊長(51)は「今年は若い世代に指揮を経験させている。訓練に役立つ上、地域のイベントに参加できて有意義」と話していた。訓練の様子は見学できる。