夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
ケヤキ銘木に37万円の高値−日向
県森林組合連合会(甲斐若佐会長)主催の優良材市が20日、日向市東郷町の東郷林産物流通センターで開かれた。県内外から買付業者や林業関係者、出品者ら約150人が参加し、めったに市場に出ない県産優良材を次々と高値で競り落とした。
県産材の良さをPRするとともに、林業や木材産業の活性化を図る目的で、平成16年から都城林産物流通センター(都城市)と交互に開催している。
14回目となる今年は、樹齢100年を超える杉やヒノキ、ケヤキ、クスなど約450立方メートルが取引された。年輪の詰まり具合などを入念に下調べした買付業者は、所定の紙に1立方メートル当たりの希望価格を書き入れて入札。競り人の「いかがでしょうか」「お願いします」など威勢のよい掛け声が響き渡る中、入手が困難な銘木に高値が付くなどし、場内は活気づいた。
同センターによると、優良材の約4分の1を占めた杉とヒノキの最高額はヒノキが1立方メートル当たり約25万円、杉は約8万5000円。全体の平均では約3万円と、午前中に行われた一般材より約1万8000円高く取引された。
また、樹齢約200年という長さ7・6メートルのケヤキには、1立方メートル当たり37万円の高値が付き、関係者から感嘆の声が上がった。