夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
一年の所願成就祈る−延岡
延岡市山下町の今山大師(野中玄雄住職)で21日、今年最初の縁日祭「初大師」が営まれ、参拝者が一年の所願成就を祈った。
初護摩祈願法要では、野中住職や健雄副住職らが護摩木に書かれた祈願者の名前と所願を読み上げ、燃えさかる炎へ札を投げ入れながら祈願。参拝者は、もくもくと立ち上る煙を浴びながら健康や家内安全などを願った。
その後、百万編お数珠廻(まわ)しがあり、直径3メートルの大数珠を参拝者全員で回しながら「南無大師遍照金剛」「南無阿弥陀仏」と唱えた。
法話では、健雄副住職が「丁酉(ひのととり)の年。元気がみなぎる年なので、旅行に出掛けたり、みんなと仲良く過ごす時間を持つと、ますます元気になれる」と呼び掛けた。
また、今年は日本一の弘法大師像の建立60周年であることを紹介。「還暦の60歳は新しい力をもらう年でもある。4月のお祭りはにぎやかに楽しく、お参りされた方々が元気になるよう盛大にお祝いしたい」と話した。