夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
延岡市、日向市、門川町では8日、成人式の式典が行われ、各会場は振り袖やスーツなど華やかな雰囲気で包まれた。久しぶりに再会した新成人も多く、スマホで記念写真を撮ったり、近況を話し合ったりする姿、笑顔が見られた。県発表によると、新成人は延岡市が1072人(男性542人、女性530人)、日向市が572人(男性285人、女性287人)、門川町は159人(男性83人、女性76人)。(3面に関連記事)
◆感動にあふれた人生を−延岡市長
延岡市の成人式は延岡総合文化センターであり、司会の甲斐堅士郎さんと穴見咲恵さんの進行で行われた。
甲斐未悠さんの朗読に続けて、全員で市民憲章を唱和。新成人を代表して竹内修造さんと吉村里都さんが首藤正治市長から成人証書を受け取った。
首藤市長は「チャレンジによって輝かしい、生きがいと感動にあふれた人生にしてください」。上田美利市議会議長が「延岡市の未来を担う若人として責任と誇りを持ち、明るい社会を築く原動力となるよう期待します」とそれぞれエールを送った。
ビデオメッセージでは、各高校の恩師らがスクリーンに現れ、出席者らは母校の先生が登場すると歓声を挙げ、笑顔でメッセージを聞いていた。また、延岡市出身でリオ五輪メダリストの松田丈志さん(競泳800メートルリレー)と羽賀龍之介さん(柔道100キロ級、旭化成)からのメッセージも上映された。
「はたちのメッセージ」では木村卓通さんと畦田真未さんがそれぞれ決意を発表。木村さんは「これからの社会を担うのは私たち。住む場所も職業もばらばらになるが、一人一人が力を尽くしてより良い社会を創りあげていきましょう」と新成人の仲間に呼び掛けた。
また、九州保健福祉大学生命医科学部で学ぶ畦田さんは「患者さんの気持ちを尊重しながら行動できる医療職として地域に恩返ししたい。責任と自覚を持てる大人になるよう努力することを誓います」と決意を述べた。
式典後には、腕時計や商品券などが当たる記念抽選回もあった。また、雨もやんで日差しの下、同センター前の広場では記念写真を撮るなど長い時間楽しそうな笑い声が響いていた。