夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
威勢のよい声響く−延岡綜合地方卸売市場
今年も残すとろこ1週間を切り、世間はいよいよ本格的な年の瀬ムードに入った。延岡市牧町の延岡綜合地方卸売市場では12月25日、新年を迎えるのに欠かせない縁起物「しめ飾り」の競りがあり、活気づいた。
場内には家庭の玄関用や車用、特大品のしめ縄のほか、宝船や熊手といった縁起物など1万個以上の飾りが所狭しと並べられ、威勢のよい競り声が響き渡った。高齢化に伴う生産者の減少や後継者不足で、出荷量は年々減っているという。
今年は、原料となる稲わらが収穫後の長雨でやや色落ちしたが、「寿」の文字が入った大扇や作り物の獅子舞、俵、来年の干支(えと)鳥が描かれた豪華な縁起物には次々と高値が付けられ、例年並みの相場だった。
市場関係者は「しめ飾りは昔からの風習であり、ぜひ地元産の飾りをして、よい新年を迎えていただきたい」と話している。