夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
薬事衛生への奨励たたえる
延岡市内で調剤薬局など5店舗を運営する季彰の取締役で、元延岡市西臼杵郡薬剤師会会長の倉澤教昭さん(73)が、長年にわたり薬事衛生に奨励し、国民保健の向上に寄与した功績で厚生労働大臣表彰を受賞した。先月下旬に同省講堂で表彰を受けた。
倉澤さんは、昭和57年4月に延岡市薬剤師会理事に就任して以降、常務理事や副会長、会長、平成17年から延岡市西臼杵郡薬剤師会会長を務めるなど、通算22年間にわたり役員を歴任。この間、同4年の同市薬剤師会の社団法人化、高千穂支部との合併で誕生した延岡市西臼杵郡薬剤師会の設立に貢献した。
延岡医薬分業支援センターの設立にも尽力し、同11年10月の県立延岡病院の院外処方せん発行に合わせて開所。無薬局地区の処方の応需が可能になったほか、調剤用医薬品や県委託による災害時医薬品の備蓄もできるようになり、県北地域の災害時の医療支援活動に役立つ環境を整備した。
また、平成14年4月から県薬剤師会理事として積極的な事業展開を進める傍ら、行政や医療福祉関係団体との連携強化に努め、薬剤師の資質や地位向上に貢献。薬学部を開設した九州保健福祉大学との連携に力を入れ、会員研修と学生実習を相互協力するなど、職能向上にも尽力した。
このほか、昭和46年から平成25年までの42年間、延岡市内の小中高校、支援学校の学校薬剤師として、飲料水やプール水の管理や給食施設の調査、二酸化炭素の調査など広範囲に調査研究を行い、適切な指導助言で学校に反映させるなど、児童生徒の保健の維持・向上にも貢献した。
受賞について、倉澤さんは「良き先輩の指導、同僚や会員の協力なしに、長年役員を務めることはできない。今回の受賞は皆さんのおかげ。薬剤師会を代表して賞を頂いたと思っている」と控えめに感想。後進に向けては「現状に満足せず、学術とともに人として、社会人として大切なものを学び、好かれる薬剤師になってほしい」などと話した。