夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
日本社会医療学会学術大会
日本社会医療学会(代表理事・迫田隅男九州保健福祉大学学長)の第17回学術大会がこのほど2日間の日程で延岡市吉野町の九州保健福祉大学で行われた。同学会主催。
「がんと向き合う医療・福祉従事者〜チーム医療・ターミナルケア、様々(さまざま)な視点」をテーマに公開研修会、医療福祉関係者による個別発表やシンポジウム、講演などが行われた。
このうち、初日の公開研修会では、サブタイトル「今日から取り組める健康増進へのアプローチ」の下、保健師や鍼灸師、薬剤師、柔道整復師の4人が発表した。
保健師で延岡市健康増進課課長補佐の甲斐恵美子さんは「健康長寿のまちづくりを活(い)かした、がん検診受診率向上の取組み」をテーマに講話した。
甲斐さんによると、同市は平成21年9月に全国初の「地域医療を守る条例」を制定して実施している市民活動を生かし、健康学習会や若い世代への学校を通したパンフレット配布などで定期的ながん検診受診を呼び掛けているという。
がんは、同市や国内の死亡原因第1位となっており、「最も重要なことはがんの早期発見。定期的にがん検診を受けることが大事」と話した。
今後の方向性については、現在行っている公民館など利便性の高い会場での検診や同一会場での複数検診などの継続、積極的な広報や受診の勧奨活動、内容の見直しをしながらがん検診の精度を高めていくことなどを説明。
甲斐さんは、「今後も健康長寿のまちづくりの市民運動と行政のきめ細やかなサービスを合わせて、がん検診受診率向上を目指して試行錯誤を続けたい」と締めくくった。