夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
可愛岳登山祭−北川町
「九州百名山」の一つに数えられる延岡市北部の可愛岳(標高728メートル)で3日、恒例の登山祭があった。福岡県など県外客を含む50人が参加し、市街地を見下ろす秋晴れの山頂に立った。
可愛岳は天孫ニニギノミコトの御陵墓参考地「可愛山陵」があり、明治10(1877)年の西南戦争では薩軍の敗走路ともなった。登山祭は、こうした歴史や史跡に親しんでもらおうと、登山口がある北川町長井の俵野文化財顕彰会(横山清一会長)が文化の日に開いている。
雲一つない絶好の登山日和の中、参加者は西郷隆盛宿陣跡資料館を出発して南尾根ルートから入山。修験者が修行したと伝わる絶壁「のぞき」、山頂近くの奇岩「鉾岩」からの眺めを楽しみながら山頂を目指した。
参加した日向市富高小3年の菊池哲平君は「初めて登った。下りはきつかったけど、頂上で写真を撮ったりして楽しかった」と感想。下山後はぜんざいの接待もあり、参加者が疲れた体を癒やしていた。
西郷隆盛は、平成30年放送予定のNHK大河ドラマ「西郷どん」の主人公。横山会長は「地元には西郷ファンが多い。ドラマで可愛岳や可愛山陵との関係が取り上げられればうれしい」と話していた。