夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
ひむか遊パークうみウララ推進委
ひむか遊パークうみウララ推進委員会(甲斐繁男委員長)は、延岡市北部海岸エリア(北浦、熊野江、須美江、浦城、島野浦)の「食」の魅力を発信しようと、地元北浦町で生産される県ブランド魚「ひむか本サバ」を使った新グルメを作った。
新グルメは、香ばしく焼き上げたひむか本サバを乗せた押しずしならぬ〃押しめし〃。土台となるごはんの部分は、「三北の味を取り入れよう」と、北方町のタケノコ、北浦町のイカ、北川町の梅を使って3種類の味に仕上げた。
同委員会は、県境をまたいで隣接する延岡市と大分県佐伯市が、食の地域づくりに連携する「東九州バスク化構想」を提唱したことに賛同。エリア内の飲食店や生産者らが力を合わせ、食のまちのイメージ定着や誘客に取り組んでいる。
今回作った新グルメは、その取り組みから生まれた第一弾。20日に宮崎市で開かれる「ご当地グルメコンテスト2016inまつり宮崎」会場で、「ひむか本サバ海幸!山幸!三種のイチオシ飯!」の名称で初披露し、販売する。
3日には、推進委員会の甲斐委員長はじめ副委員長の柴浩信さん、推進委員の鍋田荘一郎さん、ひむか本サバを生産する水産会社「カネヲト」専務の中西彬裕さんらが首藤正治市長を訪問し、新グルメ完成の報告と試食の感想などを聞いた。
一般販売については、今後さらに使用素材を改善するなど味の向上を工夫するとともに、販路拡大などに取り組んだ上で、来年1月ごろを目指すという。
甲斐委員長は「全国的なPRにつながることを期待している」と話している。