夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
通報テスト−システム不具合で
6日、延岡市役所が対象地域に緊急災害情報が正しく伝わるかを試験したところ、「洪水警報」のはずが「津波警報」と流れ、受け取った区長の一人は「実際の災害で間違われたら大変なことになるのでは…。心配ですね」と話していました。
市は洪水警報や土砂災害警戒情報、津波警報などが発令された際、登録した対象地域の区長や民生委員らの電話へ音声メッセージを自動で伝える「緊急一斉通報システム」を配備。毎年、台風シーズン前のこの時期に通信テストをしています。
市危機管理室によると、誤った情報が流れた原因はシステムの不具合だったとのこと。機器が老朽化したため最近になって更新したそうで、今回は相手先にうまく情報が伝わるのかを試す意味合いもあったそうです。
テスト開始後すぐに不具合に気付き、通信を遮断。誤って送った区長らにはミスを伝え、送らなかった相手先にも事情を説明したそうです。
「システムの不具合は解消しました」と危機管理室。8日も土砂災害警戒情報に関する通信テストを予定しており、「もう間違うことはないと思いますが、もし不具合があった場合はご連絡を」とのこと。