夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
押し花教室「アミフルール」
◆来場呼び掛け−延岡信金北支店で
延岡市柚の木田町の延岡信用金庫北支店(赤木基志支店長)で7月13日まで、押し花教室「アミフルール」による作品展示が開かれている。時間は午前9時〜午後4時(土日、祝日定休)。
アミフルールは、平成25年から溝田次子さん(54)、野間敬子さん(65)、城下ひろ子さん(55)の講師3人が、同市大門町の東海コミュニティセンターで毎月1回の教室を開催。現在10人の生徒が楽しみながら押し花を学んでいる。
今回の作品展示は、教室に通う生徒が以前、同店で絵手紙展を開いたことがあり、押し花の展示を依頼したところ、赤木支店長が快諾してくれたという。
会場には、生徒と講師3人による作品55点を展示。身近に咲く草花を使い、花が咲き誇る山道や魚が楽しそうに泳ぐ水中の様子などを表現。額だけでなく、小箱や定規などの小物もあり、どの作品も生花当時の色合いを保ったままきれいに咲き誇っている。
「材料となる花や果物を乾燥させる技術が作品の良しあしを決める」と野間さん。教室では全工程を学ぶこともできるが、講師が用意した材料を使って額にレイアウトする作画だけを楽しむ人もいるという。
城下さんは「昔のイメージとは違った押し花を楽しんでもらえると思う。ぜひ、自然の色の美しさを見てほしい」と来場を呼び掛けている。