夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
県北の地域医療を守る会−受賞を市長に報告
延岡市の公民連携プロジェクト「全国市町村〃初〃『延岡市の地域医療を守る条例』のまちづくり」が第8回協働まちづくり表彰優秀賞を受賞した。表彰式に出席した宮崎県北の地域医療を守る会は26日、延岡市役所を訪問し、首藤正治市長に受賞を報告した。
魅力ある地域社会の実現に向けた公民連携の取り組みに光を当てようと、日本経営協会が創設し表彰している。今回は、応募があった全国40プロジェクトを審査し、グランプリと準グランプリ各1団体、優秀賞2団体を選定。東京都で19日に表彰式が行われていた。
延岡市では、平成20年の県立延岡病院医師退職問題を受け、翌年、市民有志による宮崎県北の地域医療を守る会(芝弘光会長)が発足したのに続き、市が市民活動を下支えする「延岡の地域医療を守る条例」を制定。22年には官民で同市健康長寿推進市民会議(片山俊之会長)ができ、公民一体の健康長寿活動をしている。
取り組みにより、市民の地域医療を守る意識も浸透。県立延岡病院の時間外受診患者数は、19年度のピーク(9237人)から26年度には半減(4783人)するなど、医師の負担増の一因とされるコンビニ受診の抑制に効果を発揮。最近は、新規開業や診療科の開設も続いているという。
市長は「延岡市ならではの一体となった取り組みが、こうした形になることは大変うれしい」と激励。
芝会長は「日ごろの活動が協働まちづくりとして評価されたことは、大変励みになり、ありがたい気持ちでいっぱい。今後も活動を発信していきたい」と話した。