夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
みやざきフードビジネス推進大会
◆西本さん(ジェトロ)が基調講演
平成27年度みやざきフードビジネス推進大会は15日、宮崎市のシーガイア・コンベンションセンターであった。日本貿易振興機構(ジェトロ)地方創生推進担当の西本敬一さんが基調講演し、本県のフードビジネスへの取り組みなどを挙げ、「世界に目を向けて本格始動してもらいたい」と話した。
西本さんは、「人口減少により国内市場が縮小する一方、世界の食市場は拡大、『和食』が世界無形文化遺産に登録されたことで、海外へのビジネスチャンス広がっており、企業の輸出意欲は増加傾向にある」と指摘。
現地のニーズに合わせてイチゴを売り込む栃木県の農家や、調理法や食べ方を丁寧に解説してうどんを売り込む群馬県の企業を紹介。「成功の鍵となるのは『要素、条件、人間』で、ニーズの明確化や代金回収、取引先との信頼関係などが大事」と力を込めた。
そのためにも、基本的に無料で相談サービスが受けられるジェトロの活用を呼び掛け、「今こそ宮崎の魅力を発信し、世界に目を向けてもらいたい。ジェトロも支援していきたい」と話した。
◆28年度推進方針を確認−県フードビジネス推進会議
また同日は、県フードビジネス推進会議もあり、平成28年度の推進方針を確認した。
第1期(平成25〜27年度)の数値目標については、農業生産額が26年度実績で3326億円と目標の3194億円を突破した。
これらを踏まえ、30年度までの第2期はプロジェクトの改訂と目標値の再設定を行い、産業界や大学と連携した人材育成などに取り組む方針。