夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
美郷町、日向市など−4市町が協定
美郷町、日向市、木城町、高鍋町は23日、「百済王族にまつわる伝説等を活(い)かした取り組みに関する連携協定」を結んだ。今後は百済王族伝説にゆかりのある1市3町が連携し、歴史文化の継承や観光振興など多方面で協力する。
伝説によるとその昔、滅亡した百済の王族は日本に亡命。途中で嵐に遭い、禎嘉(ていか)王と次男の華智王が日向市の金ケ浜へ、長男の福智王らは高鍋町の蚊口浦へたどり着いたという。それぞれが奥地に入り、のちに禎嘉王は美郷町の神門神社、福智王は木城町の比木神社、華智王は日向市東郷町の伊佐賀神社、禎嘉王の妃は高鍋町の大年神社にまつられた。
調印式は、この伝説に由来する「師走まつり」会場の美郷町南郷の神門神社境内であり、1市3町の首長が出席。美郷町の尾畑英幸町長は「4市町は百済王族という共通のキーワードを通して深い関わり合いを持っており、この絆をより強化なものにしたい。圏域の枠組みを超え、新たな形で協力し発展することを期待している」と話した。