夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
7月1、2日街頭募金活動−日向高生徒会
ロシアによる軍事侵攻に苦しむウクライナの人々を支援しようと、県立日向高校(吉玉拓校長)の生徒会(作山愛花会長、11人)は7月1、2日、市内の商業施設など2カ所で街頭募金活動を実施する。協力を呼び掛けている。
当たり前の生活が奪われているウクライナの人々のために、自分たちに何ができるのか模索し、取り組むことを決めた。
今月19〜23日には午後0時15分から毎日15分間、校内にある売店前に募金箱を持って立ち、生徒や職員に呼び掛けた。
担当する2年生の丹波愛結(まゆ)さんは「初めは不安だったけど、おつりを入れてくれたり、財布を取りに教室に戻ってくれたり、生徒のみんなも先生たちもとても協力してくれて、うれしかった」。
さらに校内にとどまらず、その輪を地域にも広げたいと街頭募金を計画した。「地域の皆さんに私たち日向高校の取り組みを知ってもらい、少しでも気持ちを寄せてもらえたら」と語る。
7月1日はイオン日向店、同2日はコープみやざき財光寺店で、いずれも午後3〜4時の1時間、各店舗の入り口に立つ。
寄せられた募金は市役所を通じて日本赤十字社へ届けられ、ウクライナ・リヴィウ州のリハビリテーションセンター増改築などに役立てられる予定という。