夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
災害時・理解と啓発へ今後さらに充実
◆延岡市が専門の2者と協定
延岡市はこのほど、全日本動物専門教育協会(本部・東京、大橋教正理事長)とペット災害危機管理士会(同、鈴木清隆理事長)との3者で「災害時におけるペット飼育者の同行避難支援等に関する協定」を結んだ。
近年はペットも家族の一員という考え方が社会に浸透し、緊急時には飼い犬などを連れて避難する人が増加。一方、指定避難所などは不特定多数の市民が身を寄せるため、中には動物が苦手な人や迷惑がる人もいて全国的にトラブルが絶えない。
延岡市も昨年までに指定緊急避難所(洪水時)75カ所のうち55カ所にペット避難スペースを確保し、今後さらに充実させる考え。このため、協定では円滑なペット同行避難を実現できるよう、専門家の支援で災害時だけではなく平時から理解の普及・啓発、協力者の育成などを含めた、ペットと飼い主の安全や心の健康の確保に努めることを申し合わせた。
動物専門教育協は動物愛護法の下、都道府県認可動物取扱責任者要件を満たすトリマーや家庭犬訓練士、動物臨床助士などの資格を発行しており、ペット災害危機管理士も育成。同士会はそれらの専門人材や行政などと連携し、避難所運営の負担軽減や放浪犬猫の環境問題対策、災害に強いペットとの共生社会づくりに向けて活動している。
締結式は市役所講堂であり、読谷山洋司市長は総理大臣自ら国民に避難を呼び掛けた2020年9月の台風10号でペット同行避難の課題が顕在化して、市も受け入れ態勢を拡大した経緯を説明。その上で、「互いにおもんばかり合う、正しい認識を持ち合うのはこれからというところ」だとして、協力を求めた。
大橋理事長は「今後もいろいろな災害が起きると思うが、できる限りわれわれも迅速に対応したい」。鈴木理事長は「行政による公助は限りがあるので、まずは一番基本となる自助のペット災害危機管理士4級を広めていきたい」と力を込めた。
大橋理事長によると、延岡市内には同管理士の資格者が8人おり、式には市内で唯一、指導的役割の1級資格を持つ酒井慈子(あつこ)さん(大貫町、ペットサロン代表)も同席。酒井さんは、20年の台風では自店のペットホテルに依頼が殺到して断らざるを得なかったが、昨年は多くのペットが避難所で過ごすことができたとして喜んだ。
その上で、「まだ避難所に連れて行けないと思っている方は多いので、理解がさらに広まれば」と期待。ただし、「ペット同行はまずは在宅避難の自助が基本」だとして、「講習などを通じて飼い主の方を支援していきたい」と話している。