【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

外国人留学生らと国際交流会

本紙掲載日:2023-03-06
8面

県シンガポール親善協会・日之影町教委

 県シンガポール親善協会(立山周平会長)と日之影町教育委員会(橋本範憲教育長)による国際交流会は18日、町立日之影中学校(中窪順一校長、79人)であった。1〜3年生の希望者約30人が県内に住む外国人留学生らとの英会話に挑戦し、自己紹介やゲームを楽しみながら親睦を深めた。

◆中学生−英会話、恐れず挑戦

 この日は、シンガポール、中国、カナダ、ブータンなど6カ国の出身者8人が訪問。冒頭、橋本教育長があいさつに立ち、ぎこちなくも身ぶり手ぶりとユーモアを交えた英語で歓迎の言葉。緊張した様子の生徒に「今見てもらったように、恥ずかしがらず堂々と話せば何とかなるもの。英語はテストのためにあるのではないので、恐れず、存分に挑戦して」と呼び掛けた。

 交流会は8班に分かれて進行。自己紹介で団結力を高め、広げたティッシュをうちわで飛ばしながら箱に入れる「ティッシュバスケット」と、フィンランド発祥の投てきスポーツ「モルック」のチーム戦を楽しんだ。

 生徒たちは「ゴーゴー!」「ナイストライ!」などと積極的に声を掛け合い、好プレーが飛び出すと、グータッチや抱擁を交わして喜ぶ姿が見られた。昼食後は町内の名所散策や大人(おおひと)神楽保存会(甲斐義孝頭取、29人)による日之影神楽の披露もあった。

 3年生の大村政乃進さん(15)は「これからの時代は、英語でのコミュニケーションは必須になると思って参加しました。緊張したけど、いろいろな国の方と話せて楽しかった」と笑顔。

 シンガポール出身のハンダヤニィ・インダさん(25)は「英語は多くの国で話されており、国ごとに特徴があるので(生徒にとって)良い経験になったと思う。人生の可能性も広がるので、勉強を続けて世界で活躍できる大人になってほしい」とほほ笑んだ。

 同親善協会は長年、人材の相互派遣を通じてシンガポールとの良好な国際関係維持に力を尽くしている。1992年、夏に県内の生徒を派遣して冬にシンガポールの生徒を受け入れる「子どものホームステイ交流事業」を開始。2014年からはミャンマーを加えた3カ国交流を展開しており、19年までに延べ1700人が参加した。

 これに、日之影中学校も19年から参加。しかし、新型コロナウイルスのまん延で事業が休止となり、「渡航はできないが外国人と交流ができ、英語を学ぶ機会がつくれないか」と、初めて交流会形式で開催された。

 菊池佐和子事務局長は「『英会話ができるようになる』というより『英会話を使った交流で友達をつくる』ということを目的にしている。さまざまな国や人に興味を持ち、世界観を広げるきっかけになればうれしい」と話していた。

その他の記事/過去の記事
page-top